宮野木杯:2019/06/03 【会場】宮野木小学校 【結果】 Aチーム グループリーグ vs北習志野FC(A) 1-0 ○ vs蘇我FC(A) 0-0 △ vs作新SC 2-8 ● vs国分寺台FC 1-3● 敢闘賞決定戦 vs千葉アミカル(A) 1-5 ● 【コメント】 戦える選手が徐々に増えてきています。 しかし、対人の弱さ、仲間のフォロー、プレーの判断、一試合通しての集中力等々、不足していることの方が多く、それが試合結果に現れています。試合後にそれぞれの課題を伝えたので、それを練習で意識して取り組んでいきましょう! Bチーム グループリーグ vsみつわ台南SC 3-2 ○ vs千葉アミカルSC(B) ● vs東習志野FC 2-1 ○ vsドリームSC 0-6 ● 敢闘賞決定戦 vsJSC CHIBA(B) 0-6● 【コメント】 暑い中、みんなお疲れ様でした! 「絶対にボールを取りたい!!」 と、ボールを必死で追いかけて気迫を感じるシーンが何度かありました。 練習をやってきた自信が、その気迫につながっているんだと思い見ていてもすごく気持ち良い瞬間でした。 今後の課題としては、『キックインのときやゴールキックのときのボールをもらう位置』です。 どうしても遠くで待ってボールをもらおうとする場面があるので、敵をかわして近くにもらいにいくということ も練習でやっているのでその動きを実践で活かせるように意識をしていきましょう! もう1つは今回の試合に限ったことではないですが『チームの雰囲気作り』です。 敵ではなくチーム内で揉めてしまったり、試合中にボールを見ていない選手がいる場面があったので ・良い雰囲気作れるように練習の時から「ドンマイ!」をチームメイトに言ってみる ・ボールを見ていないメンバーを見つけたら声を掛けて試合に集中してもらう ということもこれから意識してやってほしいなと思います。 いつも言われているとおり練習では、基礎的なことこそすごく大事です。 試合でノッている自分をもっと出していけるように12分間走、コンドリやラダーなどの普段の練習から100%でいきましょう! |